2023/01/28
Today’s Yomiuri newspaper.(28/January 2023) The small face is our president. Thank you so much for writing, Ms. Yuki Sato in Yomiuri. 日本ミャンマー支援機構社長Tun,読売新聞のインタビューに答えました。 記者の佐藤友紀様ありがとうございます。
日々のつれづれ · 2023/01/16
2月1日(水)23時台 ラジオ第一 「ラジオ深夜便」 みやま出演します。 ミャンマー人と日本で会社を設立した経緯、日本における外国人との共生、将来の夢など語りました。 🧚‍♂️🧚‍♂️お楽しみに🧚🧚 【初NHK訪問感想】 🐥NHK内、人が多い。 ↑昔からビル内で働くのは苦手で、古民家のような職場がいいと常に思っています...
日々のつれづれ · 2022/10/14
深山が経営する日本ミャンマー支援機構の人材管理あれこれ
NPOリンクトゥミャンマーで夜21時にかかってくる電話について。同じ内容は https://www.npoltm.org/directormessage20221001/にも載せました。
日々のつれづれ · 2022/08/20
【一張羅】いっちょうら 自分の服で、一着しかない服、もっとも良い服のことを指して使う言い方ですが、服装自由勤務、在宅勤務、失われた30年等で「一張羅を新調する」といった感覚がここ数年失われているように感じています。...
長時間労働=悪なのか? 技能実習制度=悪なのか? という問い
日本の長時間労働問題と技能実習制度の移民の関係について個人的に思うことをまとめます。
日々のつれづれ · 2021/12/24
2021年 年末のご挨拶
日々のつれづれ · 2021/12/17
娘、BTSのButterのサビ’side step right…’の踊りで腹の筋を痛める。 最近、隔世の感という言葉を多用してますが、東洋の美男子タチに夢中になるアメリカ人たち、、人種平等が世界で起こりそうな地殻変動をBTS現象で垣間見ます。 すごいな!! 彼らを見ると、単純に感動します。...
ミャンマー · 2021/12/11
なぜミャンマーマスク・コーヒーご提供のクラファンを始めたか?
2021年12月31日まで、「ミャンマーマスクとミャンマーコーヒーで、今すぐミャンマーを応援しよう!」https://camp-fire.jp/projects/519295/activities#menu というクラウドファンディング実施中です!!
2021/11/19
【嗚呼、人材採用狂奏曲】 振り返ると2021年は2月にミャンマーでクーデターが起き、ミャンマー進出コンサルティングの会社を経営する私たちは、これまで10年行ってきた経営を、ちゃぶ台返しされたような状況に陥った。アメリカがミャンマーに対して完全な経済制裁をしたら、アメリカに追随する日本にいる私たちの事業は撤退せざるを得ない。...

さらに表示する