2025/10/07
ダディンチュ1 ミャンマー人がお世話になっている人に感謝する期間であり、部下や仕事を紹介した方々からプレゼントをいただきます。...
2025/10/02
私は外国人の方が日本に就職に来たり、留学に来たり、観光に来たりというのを斡旋したりする仕事をしているので、日本の方々が外国人の方をどのように受け入れるかと言う気持ちの変化については非常に敏感に見なければならないと思っています。...

2025/09/07 Welcome party をしようというこころみ! 我々のような人材紹介をして外国人を支援する企業は、特定技能外国人の方々向けに、巡回という業務があります。実際仕事どうですか?と仕事の様子を聞いたり、日本文化を教えたり、日本社会に馴染むような試みをいろいろやってあげたりしてくださいとなどと入管の決まりに書かれているのです。...
日々のつれづれ · 2024/12/19
2024年も大変お世話になりました。

日々のつれづれ · 2024/08/04
2024年パリオリンピックの真っ最中で、多くの選手たちが懸命に競技している姿を見ながら、励まされたり、一緒に落胆したり、世界で戦う厳しさを垣間見たり、息子に柔道のルールを教えたりしています。...
日々のつれづれ · 2024/07/22
2024年7月は栃木、群馬、熊本、福岡、徳島、香川への出張で、ミャンマーの方々を日本全国各地に配属支援しております。 ミャンマーの方々と日本の中小企業の方々の喜びを見ております。...

2024/06/19
自分が外国人と日本人との共生社会を目指した活動をしているのに、東京のターミナル駅周辺の景色が最近外国人の方々がビジネスを始めた様子でどんどん変わっていくのを見て驚いております。...
2024/04/20
娘5才のクラスメイトからフィリピンのお土産をいただき食べます♪ このバナナチップスは、おいしいです。 娘の通う保育園は外国につながる子が30%ほど。 娘友人のママの親がフィリピンにいるから、定期的に里帰りしないとというフィリピン出身のママの言葉に、外国人の家族帯同が配偶者と子のみの現行制度について考えました。...

2024/04/18
よくNPOリンクトゥミャンマーで定住支援をやっているとウェブサイトに記載していますと、外国人支援って何やってるのって言われたりするんですど、ここ数日入国する4人の外国人のためにやった支援を列記します。...
日々のつれづれ · 2024/04/06
2020年4月の新たな挑戦の前に、最近の娘12歳語録 1. 一緒に料理を作っていた時、「その肉にラップかけといて」とお願いしたら、娘が「YOO. YOOH!!」と牛肉に向かってラップ口調で呼びかけ、軽くヒップホップダンスした。ラップとは無論、サランラップのことです。 2.薄緑色のズボンと薄ピンク色のシャツを自分で着て、「桜餅だから」と自分のファッションを評した。...

さらに表示する